BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング

ウォーキング・競歩で、歩き終わった後に「痛い」場所がある

ウォーキング・競歩で歩き終わった後に関節や筋肉が痛むことがあると思います筋肉痛になって「痛む」ス…

ウォーキング 腕振りをトレーニングすることで、出来るようになること

ウォーキングで「腕振り」はとても大事な「楽に」「速く」のための技術です。腕振りをトレーニングすることで・上半身を使っ…

大会後、なかなか疲労が抜けない、、、という方へ

ご質問を頂いたので回答したい、と思います=ご質問内容=大きな大会に出た後、疲労がなかなか抜けないといったことはありますか?人…

ウォーキングの前に、やりたいエクササイズ

ウォーキングの前に、アクティブストレッチなどの準備体操やドリルトレーニングをお勧めしてますが、お勧めな「エクササイズ」もあり…

ウォークの着地の衝撃、ランの着地の衝撃

私でもウォークの着地の衝撃は、もちろんあります。ただ、着地を感覚的には腰の真下にしていて振り出した脚に乗り込むだけなので、実…

ウォーキング・競歩で「ふくらはぎ」が筋肉痛になる。。。フォームをチェックしよう

ウォーキング・競歩をして、個人的には「ふくらはぎ」が筋肉痛になることは、まずありません。つま先で地面を蹴る、ということをしな…

【選手の時のはなし】ドイツ国際グランプリ2位でゴールも「タナギサワ!!!」っと実況に豪快に間違えれた

【選手のときのはなし】あくまでも個人的な忘備録的な、「つぶやき」ですアイゼンヒュッテンシュタットドイツの片隅にある田…

速く歩くために、お腹を凹ませて、お尻から足を振る

速く歩くために、「体幹を安定させる」はとても大切です。体幹が固定されれば、脚が軽くなり、振りやすくなります軽くなったら、お尻…

ハードなエクササイズをしてからウォーキングに出かけよう

ハードなエクササイズは無酸素運動になりやすいです。きつめのエクササイズの目的は筋力UP、実は、筋力UPのためのエクササイズの…

さらに記事を表示する
<<
PAGE TOP