BLOG
ウォーキングブログ
東京五輪競歩TV解説
ウォーキング(歩いて)でサブ5を目指す。まず出来るようになりたい2つのこと。
歩いてサブ5(マラソンでの5時間切り)をするために最低限、出来ないといけない2つのこと、があります。1つ…
ウォーキングでも、ランニングでも 初心者でもベテランでも共通して言えるのは「膝を痛めるのはフォームに原因がある」
ランニングで膝を痛める、という方は珍しくありませんウォーキングでも、膝を痛める、という方もよく聞きます。…
【ウォーキング】を健康のために始めようと思っている方が「やってはいけないこと3つ」
お医者様から運動しないさい!と言われた最近、体重が気になる健康診断の結果が悪かった。。。。などなど、健康のためにウォ…
東京五輪競歩TV解説裏話 解説者の五輪放送期間中の食生活
解説では有明のホテルに宿泊してましたがコロナ禍だったので、ホテルの食事は朝食のブッフェのみの提供通常は3食ホテルのレストラン…
暑い時期でのトレーニングで体重を気にした方が良い場合と、気にしなくて良い場合。
まだまだ、残暑が続いています。こうなると、発汗量も多く、トレーニング後の体重もかなり減りますそうなると、…
「競歩愛に満ちたTV解説とその背景 ~オリンピック競歩解説者・柳澤哲~」、照れくさいですが、連載に取り上げてもらいました
陸上競技専門誌に連載をしている大学の恩師より、「連載に書くからちょっといろいろと教えてくれ」との連絡が。照れくさいですが、せっかくな…
明日は、YouTube動画撮影してきます
明日は、YouTube動画のための撮影をしてきます8月は五輪があり、撮影の時間がなかなか取れず。。。月に2-3本は動画をUP…
東京五輪競歩TV解説裏話 国際映像の罠にハマる
実は、世界陸上と五輪では同じ陸上競技の国際大会ですが映像を制作するチームが明確に分かれます。世界…
競歩 中級者以上なら積極的におこないたい「全速力で歩く!」トレーニング
競歩をしている中級者レベル以上向けの方に向けて書いているブログです。速く歩ける人は、「速く歩く!」っとい…
東京五輪競歩TV解説裏話 その5 男子20㎞競歩をTVで観戦した人数は1337万人!
解説をすると、いったい何人が観戦してくれているのか?気になるところです。調べてみました。すると、…