BLOG
ウォーキングブログ
aruku技術
ウォーキングや競歩 のデジタルデータ化とは?
自分のフォーム情報をデジタル化すれば分析が容易になります。分析とは「数値化の比較」この前のWEB講習会で…
ウォーキング 競歩で、着地の衝撃を受け止める場所
ブログで良く読まれる記事で、足の付け根が痛くなる方へhttps://www.pro-walkingcoach.com/blo…
自分の感覚を「言語化する」ためのポイント
コーチをするとき、必ず選手や受講者の方に「今の感じはどうでした?」っと聞きます。レクチャーしたフォームの感覚、ペースのキツさ…
Garmin(ガーミン) ランニングダイナミクスポッドを活用する 導入までの長い道のり
実は5月上旬にガーミンを新調しましたforathlet245jに。一番の目的は「ランニングダイナミクスポッド」を活用して、よ…
荷物を背負って走ったとしても、、、
パーソナルをするときは受講者の方の荷物をもって走る事があります。時にはパソコンが入っていたり、書類が入っていたり。も…
競歩の上達で大切な事、「言葉に出来る」ということは、間違った動きでも動きを把握している。
全3回WEB競歩講習会、本日が最終日でした。さきほど無事に終えました。こんな感想を、頂きました。そのなかで、受講され…
動画付き競歩講習会in代々木公園 2020年6月
少人数制10名で、フォームを動画で撮影し自分の眼でも確認しながら、自分のフォームの欠点や変化を確認できるそんなウォーキング&…
WEB競歩講習会 2日目 参加者からのお声
WEB競歩講習会、無事に終えました。2日目の課題を通して、皆さんに新たな発見や気づきのきっかけにこの講習会がなったのであれば…
競歩は身長の高い方が有利か! その意識を打ち破った女性アスリート、シドッティ
イタリアにシドッティという選手がいましたAnnarita SIDOTI身長は150㎝、周りの選手から比べると身長がずいぶん低…
「認知症にさせない」ために、声を掛けて一緒に歩こう!
非常事態宣言が出た、当初と今とでは少し情報の流れが変わってきたように思います。当初は、いかに感染拡大を防ぐか?がポイントでし…