BLOG
ウォーキングブログ







柳澤競歩通信

競歩のスピードを、どう例えて伝えるか?
いつも、TV解説をしていて競歩のスピードを、どう陸上競技を知らない人に伝えるか?これは、実況アナウンサーやディレクターも交え…

東京五輪競歩TV解説裏話 その5 男子20㎞競歩をTVで観戦した人数は1337万人!
解説をすると、いったい何人が観戦してくれているのか?気になるところです。調べてみました。すると、…

一番、日常生活に近いスポーツ「競歩」を皆さんに親しんでもらうために。2017年に書いたブログと今も気持ちは変わってません
8月に引退した藤澤選手が「競歩関係者がメダル獲得しても競技人口が増えないと言います。」という一文から始まるフェイスブックを書いていま…

競歩は難しくない、理由、動画で確認してみて下さい
ランであれば、走る、という「走り方」にルールはありません競歩の場合は、「走る」と「歩く」を明確に区別する「ルール」があります…

東京五輪 競歩中継を見て、競歩をやってみたい!っと思ったランナーの方へ
東京五輪を見て、「競歩」に興味を持ったランナーも多いはずトップアスリートのペースは4’/㎞くらいと速いけどマスターズ陸上を調…

「最高気温と最低気温が東京と同じでも札幌が涼しいと感じ理由」と、「札幌開催はとても価値あることだったと思えた理由」
東京五輪はまだ続ていますが競歩は全種目終了しました。東京五輪という名にも関わらず札幌開催には選手…

東京五輪 女子20㎞競歩展望
男子より気温が高くなりそうな女子20㎞競歩「速さ」と「暑さへの耐性」があるか?が展望のヒントとなりそう中国代表3選手は、この…

観客に慰められる…失格は人間ドラマ 五輪・世界陸上、TV解説席から見た競歩事件簿④ 競歩を楽しく観よう
国際大会での失格は、代表選手にとって非常にダメージが大きい。。。失格を告げられる時の選手のリアクションはその選手の人間性を包…

東京五輪、男子20㎞競歩の展望
暑いと言われている中、2回下見をして東京に帰ってきてその暑さを体感するとやはり、札幌は「まだ」涼しいです。 …

東京五輪、札幌は暑い!はずが、、、
札幌に急遽来ました。連日の報道で、札幌は「暑い!」とのこと。実際に体感しようと来たら、なんと「曇り」…