BLOG

ウォーキングブログ

柳澤メモ

漠然と歩かないことで、より高い健康効果をもたらす理由

パラリンピック選手で片脚が無い選手が残る脚を動かそうとするとき、通常は健常者のように、右足なら左脳を使い、左足なら右脳を使い…

競歩とラン、スピード感を感じるのはどっち? 10㎞を久しぶりに「走って」感じたこと

久しぶりに「走り」ました。10㎞ほど。いつもは「競歩」(ウォーキング)がメインですが、たまには心肺機能を追い込もうと…

競歩をやってみたい!という人へ 動画作りました!!

簡単に出来るポイントだけをまとめて「競歩の歩き方」動画を作りました。気を付けたのは、陸上競技をまったくしたことの無い人でも分かるよう…

疲れ切った表情に達成感と安堵がにじみ出る、UWTT2021 皆さんのゴールを迎えて

無事にUWTT2021が終えました。トップは5時間45分台の好タイム最高齢77歳の方が自己記録を更新してゴールして「幕」とな…

UWTT2021スタート!

UWTT2021スタートしました。今年は50kmのみですが雨も上がり曇り空気温も高く無く、ちょっと暑くなりそうな…

膝痛でランを諦めようとしている皆さんへ

ジャンプしない、これがウォーキングの最大の利点でしょうこの最大の利点は、ランの最大の弱点である膝の怪我を起こしません。&nb…

明日(2月24日)は、YouTubeLive配信での「競歩練習メニュー【初心者】をレクチャー」、時速7.5㎞で10㎞歩けないのはなぜ?、腕振りは?

明日は毎月恒例のYouTubeLive配信です。初心者に向けて、Walking+競歩で紹介している競歩練習メニュー【初心者】のページ…

イチロー選手の領域、男子20㎞競歩 山西選手・男子50㎞競歩 鈴木雄介選手

そのフォームの真似をしてはいけないイチロー選手・山西利和選手・鈴木雄介選手に共通していることだと感じています…

TV解説者がレビュー 104回 日本選手権20km競歩

日本選手権20km競歩が六甲アイランドで開催されました。最大のトピックは女子20km競歩の岡田選手の連覇が止まった事でしょう。見事に…

YouTubeLive配信を分かりやすく見るためのポイント!!!日本選手権競歩

https://youtu.be/Ek2uMf5MFCs昨年、日本選手権 競歩がYouTubeLive配信されましたが初めて…

さらに記事を表示する
<<
PAGE TOP