BLOG

ウォーキングブログ

柳澤メモ

【健康ウォーキング】膝への負担を少なくするために、気を付けたいこと

つま先の向きが大事!という話は以前もしました。https://www.pro-walkingcoach.com/blog2021/0…

【ウォーキング】坂道を歩くときに「スピード強化」のために意識したい身体の使い方

足を大きく踏み出すのではなく大きく後方に足を蹴りだす(踏み出す)ということを、お勧めしていますた…

【ウォーキング】健康のためにあえて選びたいコース3選

健康のためにウォーキングをするなら選びたいコースがあります。それが以下の3つです・砂浜を途中で歩く八戸大学の論文で「…

健康のためにスポーツジムに通う、以外の選択肢はたくさんあります

健康のために、スポーツジムに行く以外にも「ウォーキング」を活用して健康になる、という選択肢もあるでしょうそういう意味で言えば…

【初心者向け】いつか100㎞を歩く、走る、をしてみたい方

WEB無料講習会をYouTubeでLive配信します。詳細は、以下よりご確認ください!長い距離を、速く歩く!&nbs…

【ウォーキング】で「痛み」を我慢して歩かない方が良い3つの理由

ウォーキングで、少々の痛みくらいであれば「我慢して歩き続ける」という方はいると思います。「痛みがある」というのは身体からのS…

【健康のためのウォーキング】で意識したい心拍数

心拍数を指標にする、は様々なことが分かります。・その日の体調・身体への負担・ゴールタイムの予測・脂肪が効率よ…

速く「歩く」ために履きたいシューズ、でもその前に確認しておきたい「歩こうと考えている距離は?」

シューズ選びは、難しいです。ランニングでは、「厚底シューズ」が世の中のブームです。速く走れるシューズとしては「厚底シューズ」…

【ウォーキング】で健康になる、そのために”速く歩けなくても、速く歩けるためのトレーニングする”はとても大切

矛盾しているようですが、速く歩けるようになると、運動効果が高いは、アシックスHPでも紹介されています。https:/…

ウォーキング(歩いて)でサブ5を目指す。まず出来るようになりたい2つのこと。

歩いてサブ5(マラソンでの5時間切り)をするために最低限、出来ないといけない2つのこと、があります。1つ…

さらに記事を表示する
<<
PAGE TOP