BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングでの「腕振り」は超重要

ウォーキングではランニングのようにジャンプができません

だからこそ、「推進力」「全身を連動させた動作」が

スピードを出していくうえで重要です。

 

推進力は、腕を振ることによって生まれ

全身を連動させた動作は、腕を振ることで下半身を動かす

ということで作ることが出来ます。

 

力任せでうでを振らずに柔らかく腕を振るには

肩関節が柔軟性が必要です。

つまりこの動画で紹介していることは、

腕振りの基礎になる!ということです

 

Follow me!

関連記事

  1. 楽に速く歩くには?着地する→載せる→押し出す(踏み出す?蹴る?)…
  2. ウォーキング初心者がおこないたい、ウォーキングで股関節を使う!を…
  3. ウォーキングの健康効果を上げる、必ず意識したい2つのこと
  4. 100㎞ウォークでも取り入れたい 「暑さ対策」とは?
  5. YouTube動画UPしました! ウォーキング 実際に歩いて比較…
  6. 速く歩いて、走っている人を抜こうとしたときに気を付けていたこと
  7. ウォーキング、膝下の振り出しが難しい。福岡 最後の講習会を向けて…
  8. 遅いほどキツイのが100㎞ウォーキング
<<
PAGE TOP