BLOG
ウォーキングブログ







初マラソン、「実は最初から歩いた方がもっと早くゴールできたのじゃないか?」と思ったことありませんか? #マラソン #初マラソン #マラソン完走

マラソンに初挑戦をして、
走ってスタートはしてみたものの
30㎞前後ぐらいから、
「疲れたし」「膝も痛いし」で
最後には、いつもの「歩くスピード」よりもかなり遅くなり、
「実は、最初から歩いた方がもっと早くゴールできたのでは?」
っと思ったことがある、マラソン初心者の方は案外多いと思います。
やはり、体力がない方が
「走ってマラソンを完走する」にはいろいろとリスクもあり
最後までゴールできたとしても、タイムがかなり遅くなってしまいます。
最初から「ウォーキング(歩く)」の方が、結果としては
速いタイムでゴールができるでしょう。
実際に、パーソナルで
60歳でマラソンに走って出場してゴールしたタイムと
67歳でマラソンをずっとウォーキングでゴールしたタイムでは
20分ぐらいしか差がなかったという方がいました。
若くて走ったのに、速くなく
年齢を重ねて歩いたのに、そこそこ速かった。。。
マラソンは無理に「走る」をしなくても十分楽しめると思います
走るは、どんなに上手に走っても、歩くよりも身体への負担は大きい
その分、疲労も早く来るのは当然です。
走るのに慣れていない方が、最初に歩くを選択してマラソンを完走しようとするのは
とても賢い選択でしょう
パーソナルでウォーキングを習ってみませんか
自分の目的・体力に合ったウォーキングをして
効率よく目標にたどり着きましょう!
ウォーキング・競歩の講習会してます↓
カレンダーをご確認ください
パーソナルもやっています!
ーーーーーーーーーー
パーソナルで【ウォーキング】【競歩】【ランニング(競歩式)】を習ってみませんか?
脚が悪くてうまく歩けない、ウォーキングから健康作りをしたい、
いきなりランニングがハードルが高い!
膝が痛くて走れないけど、ウォーキングだけだと物足りない!、という方も
自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして
効率よく目標にたどり着きましょう!
医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も
諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう
ぜひ、パーソナルを検討される方は以下のブログも参考にしてみて下さい
https://www.bell-dental.com/news/suzuki/2022/03/11/kyouho/
パーソナルは以下より詳細確認ください↓
#サブ4 #マラソン #競歩 #ウォーキング #厚底シューズでウォーキング #ファストウォーキング #ストライド #歩幅を作る #時速7㎞ウォーキング #競歩 #ランニング #早歩き #体幹トレーニング #膝痛 #パーソナルウォーキング #ウォーキングトレーナー #サブ4 #サブ5 #歩いてランを抜く #テン6 #UWTT #ウォーキングコーチ #パーソナルトレーナー #膝が痛い #膝痛 #代々木公園