BLOG

ウォーキングブログ

#WBCと競歩とTV中継

今年の最高視聴率はどうやらWBCの中継が上位を占めそうです。

今日の試合も見ていましたが、凄い試合でした。

しかし、野球はつくづくTV中継に向いていると思います。

 

ずっと見ていても、ずっと見ていなくて良い

 

どういうことかと言うと、攻守が入れ替わるたびに「間」があり

直前のプレーを振り返ったりでき

トイレに行くこともできれば

ちょっと飲み物も取りに行くこともできます。

 

プレーをずっと見ていても、「間」が生まれるので

ずっと見ていなくても、全て見れます。

 

サッカーだと、45分間は画面の前から離れられません

もちろん、プレーが止まることはありますが僅かの時間でしかなく

いつ止まるかも、予測がつきません。

 

ですが、野球は攻守の入れ替わりあり

プレーが止まるタイミングが予測できます。

TV中継を見ている人にとっては、プレー時間が長くなっても

途中途中のプレーが止まるタイミングで、いろいろとできるので

長時間の視聴が可能になります。

 

さて、競歩も、、、

そうすれば良いんじゃないかと。

それこそ、検討されている「男女混合リレー競歩」なんかは

距離を長くしても、リレーのタイミングでインターバルをとって

試合がとまり、見ている人が一呼吸置けたり、

それまでのレースを振り返ることが出来たり。

 

なんて、ことを想いながら、WBCを見てました

 

ーーーーーーーーーー

パーソナルで【ウォーキング】【競歩】【ランニング(競歩式)】を習ってみませんか?

脚が悪くてうまく歩けない、ウォーキングから健康作りをしたい、

いきなりランニングがハードルが高い!

膝が痛くて走れないけど、ウォーキングだけだと物足りない!、という方も

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

 

ぜひ、パーソナルを検討される方は以下のブログも参考にしてみて下さい

https://www.bell-dental.com/news/suzuki/2022/03/11/kyouho/

#東京エクストリームウォーク #エクストリームウォーク  #ウォーキング #厚底シューズでウォーキング #ファストウォーキング #ストライド #歩幅を作る #時速7㎞ウォーキング #競歩 #ランニング #早歩き #体幹トレーニング #膝痛 #パーソナルウォーキング #ウォーキングトレーナー #サブ4 #歩いてランを抜く #テン6 #UWTT #ウォーキングコーチ #パーソナルトレーナー #膝が痛い #膝痛 #代々木公園

 

Follow me!

関連記事

  1. 【ウォーキング】寒い季節になってきました!急激な気温の低下が疲労…
  2. 40代以降で競歩をしようとすると苦労する、、、膝を伸ばすというこ…
  3. 【選手のときのはなし】ドイツの試合で、3m競歩をする
  4. 50㎞競歩最後のメダリスト 鈴木雄介選手の2022世界陸上オレゴ…
  5. 新国立競技場を「歩こう!」
  6. 織田裕二さん・中井美穂さん、最後の世界陸上オレゴン
  7. #湘南国際マラソン #マラソン #サブ4 #サブ4トレーニング …
  8. ランとウォーキング 手越君との競争から
<<
PAGE TOP