BLOG

ウォーキングブログ

YouTube動画UPしました! #脚が痛くなる歩き方 理学療法士&五輪選手が教える

理学療法士の森本義朗さんをゲストに

医療従事者の視点で「脚が痛くなる歩き方」を解説してもらいました。

そして、歩き方を気を付けることで、脚が痛くならないようにするために

競歩の歩き方をレビューしてもらい、

いつまでも自分の足で歩くための、ヒントを動画に込めさせてもらいました!

 

ーーーーーーーーーー

パーソナルで【ウォーキング】【競歩】【ランニング(競歩式)】を習ってみませんか?

脚が悪くてうまく歩けない、ウォーキングから健康作りをしたい、

いきなりランニングがハードルが高い!

膝が痛くて走れないけど、ウォーキングだけだと物足りない!、という方も

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

 

ぜひ、パーソナルを検討される方は以下のブログも参考にしてみて下さい

https://www.bell-dental.com/news/suzuki/2022/03/11/kyouho/

#厚底シューズ #ウォーキング #厚底シューズでウォーキング #ファストウォーキング #ストライド #歩幅を作る #時速7㎞ウォーキング #競歩 #ランニング #早歩き #体幹トレーニング #膝痛 #パーソナルウォーキング #ウォーキングトレーナー #サブ4 #サブ5 #歩いてランを抜く #テン6 #UWTT #ウォーキングコーチ #パーソナルトレーナー #膝が痛い #膝痛 #代々木公園

Follow me!

関連記事

  1. 休止中のメール通信でのトレーニングアドバイスメールから読み解く、…
  2. 100㎞ウォークチャンピオンとのウォーキング対談 Vol1 10…
  3. 寒さを味方につけて、ちょっと頑張ってみよう
  4. 膝が内側に曲がる、という変形膝関節症でも時速5.5㎞でウォーキン…
  5. ウォーキング 競歩では 怪我はランより圧倒的に少ない理由
  6. ウォーキングで脛(すね)が張るという方
  7. ナイキの厚底シューズのウォーキングや競歩での威力を探る
  8. 3月のマラソンに向けて、ウォーキングから始めよう!
<<
PAGE TOP