BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング・競歩・ランニングで、「前傾」をしようとして「前屈」をしてしまう。。。という方

「前傾」と「前屈」は違います。

前傾=かかとから頭までを一直線の状態で前に傾くこと

前屈=かかとから腰までが垂直で、腰が曲がって上体が前に出てしまう

前傾をしようとして、「前屈」となってしまい

腰が引けてしまう方は多いと思います。

 

身体を前に出そうとするときに、上体が前に出ると

身体が前傾できている、っと感じやすいので、前屈になっているのに気が付かない

前傾をしようとすると、身体を一枚の板のようにするため

体幹でしっかりと上半身と下半身をつなげて支えないといけないので

体幹の弱い方は、どうしても前屈になりやすいです。

 

前傾をしようとして、「前屈」になりやすいという方は

プランクなどのエクササイズをして、体幹を鍛えてあげると良いでしょう

 

ーーーーーーーーーーーー

パーソナルでウォーキング・競歩・ランニング(競歩式)を習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

#ウォーキングでダイエット #免疫力 #寒さ対策 #ウォーキング #膝痛 #楽に歩く #早く歩く #競歩 #ウォークからランにつなげる

#マラソン完走 #誰でも出来るマラソン完走 #マラソン #健康増進 #体力アップ #後期高齢者

#パーキンソン病 #ストライドを広げる #回転数を作る #運動 #ウォーキングフォーム #フォームチェック

#サプリメント #ジョグ歩 #jog歩 #室内でも出来るウォーキングトレーニング

Follow me!

関連記事

  1. 女子20㎞競歩 104回日本選手権 展望
  2. 再募集【競歩】動画フィードバック付き初心者向け講習会 2023年…
  3. 男子50km競歩 は 史上最も熾烈な代表選考 展望②
  4. トップアスリートが真剣な大会なのに超ゆっくり歩いてくれている貴重…
  5. 五輪種目に決定!男女混合競歩 2024年パリ五輪、猶予は実質2年…
  6. #Voicy 膝が痛くなる方へ 風呂場で起きた、えっここまで来ま…
  7. 第106回#日本選手権20㎞競歩大会 神戸 男子20㎞競歩展望
  8. 水分を摂ってもトレーニング後に水分を摂りたくなる・水のシャワーを…
<<
PAGE TOP