BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングでスピード出すために、やってはいけないこと歩幅の作り方(リライト版)

今年読まれたブログ2番目のリライト版です!

 

ウォーキングで歩幅を広げるときに、多くの方がしてしまうミスは

「脚を前に出そうとする」

このことが反ってスピードを出し難くしています。

 

そもそも「何のために歩幅を広げるか?」っと

考えれば、前に脚を出すのが良いことか?悪いことか?は分かります。

 

おそらく、多くの方はウォーキングでスピードを出そうとして、歩幅を広げると思います。

ですが、、、

確かにスピードを出すための要件は「歩幅」「回転数」の2つ。

歩幅を広げることは、スピードを出すための大切な要件なのですが、、、

 

「脚を前に出すという行為自体は、身体を前には進ませません」

 

止まってやってみれば分かりますが、

脚を一歩踏み出した時に、「踏み出した足の上に身体はありません」

一歩足を踏み出した態勢で、自分の脚元を見てみれば

スタートした位置から「後ろに脚を蹴りだした分」しか前に進んでおらず

前に出した脚の上に身体が無いのは、よく分かると思います。

 

脚を前に出しから進んだ!のではなく、

脚を後ろに蹴りだしたその分だけ、身体が押しだされて前に出ています。

 

その現象を見ると、前に進むのに身体の前面にある筋肉を使って進めません

 

逆に考えてみると分かりやすいでしょう

後ろ向きに歩くとき、お尻やモモ裏の筋肉を使って脚を出すのではなく

太ももの前面を使って押し出すようにして進みます。

 

後ろ向きだと進行方向の反対側の筋肉は意識できるのに

前向きだと進行方向の反対側の筋肉を意識せず、前に出す方の脚を意識するのは不思議な話です。

 

速く歩くためにも、身体の後ろ面の筋肉を意識して、

後ろに大きく踏み出して歩くのはとても大事なポイントです。

 

来年は新しいことにチャレンジしよう!!!

パーソナルでウォーキング・競歩・ランニング(競歩式)を習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

#寒さ対策 #ウォーキング #ランニング #膝痛 #楽に歩く #早く歩く #競歩 #ウォークからランにつなげる

#マラソン完走 #誰でも出来るマラソン完走 #マラソン #健康増進 #体力アップ #後期高齢者

#パーキンソン病 #ストライドを広げる #回転数を作る #運動 #ウォーキングフォーム #フォームチェック

#サプリメント #腸腰筋 #腸骨筋 #大腰筋

 

Follow me!

関連記事

  1. 初心者が目指すべきは、速さ?正確性?
  2. 熾烈を極める東京五輪 競歩日本代表選考 展望①
  3. 競歩式ランで走っているパーソナル受講者が医者から言われたこと
  4. 回復(リカバリー)を考える ④ トレーニングバランスを考える
  5. #Voicy 考える人ほど歩いた方が良い理由 
  6. マラソンのトレーニングの考え方で正しいこととは? 自分に合った練…
  7. 塩谷町100㎞ウォークの生みの親、尾形先生を偲んで。。。
  8. 速くウォーキングしてみよう!時速7㎞でウォーキング
<<
PAGE TOP