BLOG

ウォーキングブログ

早く歩く 年齢に関係なく、競歩のテクニックを使おう

力任せで歩くならば、誰でも早く歩けると思います。

ですが、競歩の技術を使えば「力任せ」で歩く必要がありません。

身体を効率よく「歩く」ということに使えるので、

年齢に関係なく、「早く(速く)」歩くことが出来ます。

これまでも、このブログの中でもたくさん書いてきました。

ぜひ、ブログの中を探検してみて下さい。

 

まずは、身体に負担の少ない歩き方

そして、早く歩くための歩き方、

っとStepアップしていきましょう

 

ーーーーーーーーーーーー

パーソナルでウォーキング・競歩・ランニング(競歩式)を習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

#寒い時期 #寒さ対策 #ウォーキング #膝痛 #楽に歩く #早く歩く #競歩 #ウォークからランにつなげる

#マラソン完走 #誰でも出来るマラソン完走 #マラソン #健康増進 #体力アップ #後期高齢者

#パーキンソン病 #ストライドを広げる #回転数を作る #運動

Follow me!

関連記事

  1. トレーニングは不可能を「可能」にする! それはスポーツ選手だけで…
  2. ランで膝が痛くなる、という方へ ちゃんとウォーキングが出来てます…
  3. トレーニングの仕方は、「目的」によって「方法」は真逆にもなる、と…
  4. 血圧を下げる、骨密度を上げる そのためにウォーキングは非常に効果…
  5. 100㎞ウォークチャンピオン 対談Vol 2 情報発信をしていく…
  6. おそらく3年ぶりに元旦競歩に行ってきました
  7. あとがき「競歩の未来を考える話」
  8. ウォーキング で【速く歩くため】に意識したい「柔らかく」「大きく…
<<
PAGE TOP