BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング・競歩 腕振り の 重要性

ウォーキング・競歩で疲労が早くなってしまう要因は

「足だけで歩く」からです。

ウォーキング・競歩は全身運動、っと言われながらも

多くの皆さんは、「足だけで歩いている」という感覚の方は多いはず。

 

腕も使って歩くことで、「全身運動」となります。

足だけ歩いている、から、次のレベルにウォーキング・競歩をレベルアップするために

「腕振り」をぜひ見直してみて下さい

 

Follow me!

関連記事

  1. YouTube動画UPしました! 実践!!時速7㎞ウォーキング法…
  2. 100㎞ウォーキング トイレをとるか、、、給水をとるか、、、トイ…
  3. ウォーキング・競歩 で スピードに繋がるピッチ(回転数)の上げ方…
  4. 競歩の技術を活用した!ウォーキング講習会 8月
  5. YouTube動画UPしました!競歩フォーム解説 腰で踏み出す、…
  6. #Voicy 笑い転げた後に、起きた衝撃の結末
  7. 競歩から学ぶ、何歳からでも気を付けたい!ウォーキングの歩き方(フ…
  8. 自分の感覚を「言語化する」ためのポイント
<<
PAGE TOP