BLOG

ウォーキングブログ

東京エクストリームウォーク100㎞ 着用したい便利なウェア

長距離ウォークは時間が掛かります。

そうなると、気象条件と同じくして「気温」も変わってきます。

気温は、体温と密接に関係しており

気温が上がれば体温は上がりやすくなり

気温が下がれば体温は上がり難くなります。

 

体温の上昇は疲労の一因となります。

そうなると、気温に合わせて「体温」が変わらないようにするのは

疲労を遅らせる大切なポイントです。

 

そうなると、「着る」「脱ぐ」をすれば出来ますが

荷物がどうしても増えてしまいます。

そこで、うまく活用したいのが、首元まであるチャック付きのTシャツ

ランニング用ではあまり見かけませんが

自転車用ではたくさん種類があり

しかも、背中にポケットがあり、ちょっとした補食を入れて置けます。

 

首元のチャックを下ろすだけで、胸元から風が入り通気性が良くなり

上昇しやすい体温を抑えてくれ

少し寒くなった時は、首元までチャックを上げて保温性を上げて

スピードを上げれば、身体が温まりやすくなります。

 

これだけのことでもかなり変わってきます。

ぜひ、試してみて下さい

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキングをしているから「認知症予防」が出来ている!は間違いで…
  2. ウォーキングしたくない人に、どうアドバイスするか?歩きたくない人…
  3. 決めました!
  4. スタッフ樋熊の50㎞連続3日間の旅①
  5. ウォーキング・競歩 フォームの「歩きやすい!」を判断する一番の基…
  6. ウォーキングエコノミー・ランニングエコノミーを高めるフォームで大…
  7. #ウォーキング #カロリー消費を増やす
  8. しおや100㎞ウォーク、完歩の皆様!お疲れさまでした!78歳女性…
<<
PAGE TOP