BLOG

ウォーキングブログ

【ウォーキングを続けるコツ】痛みをなくす歩き方をしよう、脚への負担を極力なくす

ウォーキングをすると、1㎞くらいで膝が痛くなる。。。

という60代後半の女性。

 

脚に痛みがでると、なかなか長く歩こうとは思えないもので

ご本人としてはウォーキングをする意欲があっても

長い時間も難しいですし、継続も難しくなります。

 

歩き方を拝見すると、膝への負担の掛かりやすい歩き方をしていました。

いくつかのポイントを修正すると

いつもより速いペースで歩いても1㎞越えても痛みはでず

違和感が出始めても、ちょっとしたエクササイズをしたら

今度は違和感も無くなり、ご本人も

「こんなに変わるとは思わなかった!」

との声。

 

皆さんは、知らず知らずのうちに身体への負担の掛かる「歩き方」を

してしまっています。

何が原因かは、なかなか気が付けないもの。

 

ですが、かならず痛みの原因はあります。

 

身体への負担を少なくするウォーキングができれば

ウォーキングが楽しくなり、たくさん歩けて、毎日歩けて

有酸素運動としてのウォーキングの効果が得られやすくなります。

 

身体への負担を少なくする歩き方を身に着けるのは、とても重要です!

 

パーソナルでウォーキング・競歩・ランニング(競歩式)を習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

 

Follow me!

関連記事

  1. 【ウォーキング】を健康のために始めようと思っている方が「やっては…
  2. 【レポート】山手線1周ウォーキング 2017年10月
  3. 今年1番読まれたブログ(本当は1番じゃないけど) リライト版 時…
  4. ウォーキング ジム パーソナルのご紹介ブログ
  5. UWTT 参加者のお声 歩きは技術を身に着ければ年齢に関係なく進…
  6. メール通信でも・身長150㎝でも・40㎞を時速7㎞平均でゴールで…
  7. WEB対談を視聴した皆様のお声
  8. 2年前の記録を越えた、100㎞ウォーク 78歳の伸びしろ
<<
PAGE TOP