BLOG

ウォーキングブログ

【競歩】順位をつける、相手との勝負の分かれ目でしたいこと

相手のペースが明らかに落ちていて
追いついた時、

明らかに「追い抜くべきポイント」

 

どんどん前の人との差が縮まり、追いついたなら

しかも「目的」が勝負なら、ここは確実に抜くポイントでしょう

 

「追いつくのに疲れた」からといって、付いて休もうと思ってはダメです。

できれば、ペースアップして一気に離して勝負をつけるタイミング、と言って良いでしょう

 

相手の思考にたって、嫌がることをする

それが「勝負」の観点で見ると、大切なポイントです。

 

相手の心理状態にたって考えると

・ペースを落としてしまっている、という時は、、、「疲れてペースを上げられない」

・後ろから追い上げられて追いつかれたくなく、もがいている、という時は、、、「必要以上に体力を使う」

・追いつかれたとしても、ついて粘りたい、と相手が考えているとしたら、、、つくだけでも精一杯、なのに更にスピードアップされたらかなりきつい

 

追いついて、一息つこうと相手につくということは

相手も一息つけるということ。

 

「目的」が勝負(相手に勝つ)ならば、

【追いついたら一気に抜き去る】、勝負のポイントです。

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング 掌(手のひら)は握るべき?開くべき?
  2. 元五輪選手が伝授するウォーキングや競歩で背中を柔軟に使うためのド…
  3. ウォーキング 腕振り 肘を曲げる 肘を伸ばす メリット デメリッ…
  4. 【マラソンを完歩する】サブ4はハードルは高いけど、まずはサブ5か…
  5. ウォーキング・競歩で 太もも外側を痛める人へ
  6. 【ウォーキング・競歩】着地の衝撃を吸収し前に進む力に変える「骨盤…
  7. #速く歩けない という方が陥りやすい、速く歩けない理由は? #変…
  8. しおや100㎞ウォーク フォームが素晴らしい!っと褒められた、と…
<<
PAGE TOP