BLOG

ウォーキングブログ

片麻痺の方の、段差トレーニング

片麻痺で高次機能障害もある方を

サポートしていますが、

少し入院されていたので、退院をされたら

体力が落ちてしまい、以前出来ていたことが

出来なくなったしまっていました。

 

入院で動けなかったとはいえ

これはご本人にとってもショックなこと。

 

ですが、出来なくなったからと言って

「0」からのスタートではありません。

 

以前は出来ていたので、感覚は残っているので

それを思い出させてあげれば、すぐに出来るようになります。

 

ただ、麻痺の方にとっては、足を上げる、下ろすは

我々が思う以上にとても勇気がいること。

「転ぶんじゃないか?」という恐怖が付きまといます

 

ですが、

「以前は出来ていたこと、出来ないことをやろうとする、のではなく

出来ていたことするだけです」

っと心のハードルを下げる言葉を意識して使います。

 

一歩をまずは生み出すサポート、

それは健常な方でも、そうでない方にも、

とても大切な言葉だと感じています。

 

パーソナルでウォーキングを習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

Follow me!

関連記事

  1. 日本選手権50㎞競歩輪島大会中止に想う、、、
  2. 九州の皆様 アンケートの回答、お待ちしております! 印象に残った…
  3. 100㎞ウォーク講習会に向けて、頂いている「ご質問」
  4. 片麻痺の方から学ぶ、ウォーキングで大事なこと
  5. 日本中に競歩を知ってもらう旅13 兵庫県まで来ました
  6. 女子マラソン、19年ぶりの日本記録更新! 競歩TV解説者が思うこ…
  7. 九州の皆様、ありがとうございました
  8. 【ウォーキングで筋力を増やす】ウォーキングで筋力を増やす「正しい…
<<
PAGE TOP