BLOG

ウォーキングブログ

歩くのが苦手な方へ、腰が痛くなる歩き方してませんか? 競歩の「歩く技術」を使おう

歩くのが苦手な人に見られるのが、

姿勢が悪く、腰が痛めやすい方が多いです。

 

腰を痛める要因は、

・腰が曲がる

・身体が後ろに反る

この2つが大きな要因です。

 

どちらも共通して腰を痛めてしまっている要因は、

【腰をポイント】に、上半身が前に曲がるか、後ろに曲がるか

 

競歩では、下半身だけではなく「上半身を上手に使えるか?」

とても大事な効率の良い身体の使い方になります。

 

お尻の先から頭までを、一直線に固定することを意識する

これが意識できれば、腰が曲がる、ということはありません

背骨を軸として意識もしやすくなり、骨盤の使い方もスムーズになってきます。

 

歩くのが苦手、という方は

「お尻の先から、頭までを一直線に固定することを意識する」

をしてみるとよいでしょう

 

パーソナルでウォーキングを習ってみませんか?

躓き難くなる、身体を上手に使えて歩く・走るが楽になる、

変形性関節症でもスポーツが楽しめる

いつまでも自分の足で歩いていられる!

ウォーク・競歩・ラン・マラソン!人生を自分の身体と楽しんでいきましょう!

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 【健康ウォーキング】上下動させないことは、身体への負担を小さくす…
  2. ウォーキングで速く歩くために、競歩のストロールを学ぶ
  3. 74才(女性)でも前年よりトレランでタイムを縮められた秘密は安鎮…
  4. 身体を動かすために持ちたい「極意」
  5. 66才 女性 ウォーキング テン8(時速8kmで10km)は、ト…
  6. 1キロウォーキング、全力で「歩く」と所要時間は、どれぐらい?
  7. 理学療法士の皆さんに「骨盤で歩く」を伝えたら。。。
  8. ウォーキングのためウォームアップでフォーム作りのためにやりたい「…
<<
PAGE TOP