BLOG

ウォーキングブログ

「競歩」をすると心拍数はどれぐらい上がるのか?

競歩は「ウォーキングの競技化」されたものです。

だからか、競歩ではそれほど心拍数が上がらない

っと思う方が意外に多いようです。

 

スポーツの指導者でもそう「勘違い」する人もいます。

畑が違えばここまで誤解されるのか!っと思います。

 

スピードが速いから、心拍数が上がるのではなく

身体に負荷が掛かるから、心拍数が上がるのです。

だから、ランの方が心拍数が上がる、ということはありません。

 

五輪種目の20㎞競歩であれば、180-190拍くらいを維持しながら

1時間20分ぐらいで歩きます。

 

ちなみに私も時速12㎞(5分/㎞)ペースを160-170くらいで歩きます。

MAXはこの前は200近くまで上がりました(死ぬかと思った。。。)

 

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォークでランのフォームを整える ランより左右を整えやすい理由
  2. 東京五輪50㎞競歩代表 川野将虎選手 世界ランキング5位 迷わず…
  3. 第106回#日本選手権20㎞競歩大会 神戸 男子20㎞競歩展望
  4. 全国高校女子駅伝、大逆転ゴールに見た日本人の強さと課題
  5. 元五輪選手が伝授するウォーキングや競歩で背中を柔軟に使うためのド…
  6. 感情的にはまったく変わらない ナショナルチーム合宿で、想いを馳せ…
  7. 台風10号、九州地方の皆様くれぐれもご注意ください!
  8. 理学療法とスポーツの融合 後編
<<
PAGE TOP