BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングや競歩で、多くの人がちゃんとやっていそうで、やっていない。速くなるためにやりたい、腕振りで気を付けたいこと3つ

ウォーキングでも、競歩でも

腕振りはとても重要ですが、

あまり大事にしていない人は多い印象です。

 

過去のブログでも書いてきてますが

腕振りは「とても難しい」です。

 

力任せに振ると「肩が凝る」ということが起きるし

スピードも出せない

左右の振り方が正対象に振れていないと

進み難くなるし、バランスが崩れる

適当に腕を振ってしまうと

回転数が作れないので、ピッチが生み出せない

 

ウォーキングや競歩で、

まずは簡単に速くなろうと思うならば

腕振りを

・リラックスして

・左右正対象に

・肘を曲げて

振ってみる。

こんなシンプルなことから始めてみましょう

Follow me!

関連記事

  1. 時速7㎞以上で10㎞をウォーキングするための、シンプルな基礎トレ…
  2. 雨の日のウォーキング対策 【リライト版】
  3. ウォーキング 追加装備したい冬の必需品2品とは
  4. 動画で片麻痺の方から学ぶ、障害の無い方もぜひ意識したい、ウォーキ…
  5. 歩いて走る人を抜くは、気持ち良い 
  6. 脚の付け根を上手に使うことで、ウォーキングや競歩で「楽に」「速く…
  7. 古希(70歳)を迎えて競歩に出会った女性のストーリー
  8. 競歩式最強ウォーキング廉価版について 在庫がわずかになってきまし…
<<
PAGE TOP