BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングで足裏の親指やその付け根(母指球)にマメが出来る方

ウォーキングをされている方で

マメがいつも同じところに出来てしまう方がいます。

今回は特に多い「親指&親指の付け根」

この部分にマメが出来やすい方は、

・つま先で地面を蹴ってしまう

・無理に歩幅を広げようとする

という方に多いです。

 

つま先で強く地面を蹴ると母指球に強い負荷が掛かりすぎて

摩擦が大きくなりやすくなります。その結果としてマメが出来やすくなります

 

無理に歩幅を広げようとすると

ちょうど親指の付け根(母指球)あたりを捻じってしまうので

強く蹴らなくても、この捻じるという動作が強い摩擦を生んでマメを作ってしまいます。

 

ポイントは強い負荷を親指や母指球に掛けないこと

あくまでも親指へは重心が「抜ける」という意識で

無理に蹴る動作につなげないことがだいじでしょう

Follow me!

関連記事

  1. 【早く歩く ウォーキング】 「軸」を意識することの重要性
  2. ウォーキング で腰が痛くなる方へ
  3. 競歩の技術を活用した!ウォーキング講習会 2021年8月
  4. 今年読まれたblog記事第1位は! 今年良く読まれたブログベスト…
  5. ウォーキングで「膝」をどう使うのか?
  6. 【ウォーキング】健康のためにあえて選びたいコース3選
  7. ランから#ウォーク に転向した方が感じたウォークの利点 #ウォー…
  8. 自分のウォーキングのスキルが高いのか?低いのか?簡単に知る2つの…
<<
PAGE TOP