BLOG

ウォーキングブログ

そもそも全速力とは?全速力で歩くのに必要な距離は?

こんなブログを書きました

 

そもそも、全速力はどんな状態かを明確にする必要があります。

1㎞でも10㎞でも100㎞でも、基本的には皆さん自己記録を更新しようと全速力で歩いていると思います。

全速力ですが当然距離によってスピードが違ってきます。

距離によるスピードではなく

 

ご自身が出せる最高速度が「全速力」とするのが良いでしょう

(そうだと思っていた方がほとんどだと思いますが(笑))

 

では、全速力を出すのにどれぐらいの距離が必要でしょうか?

距離が短すぎても最高速度に到達せずに終わってしまう

距離が長すぎても疲れて最高速度に出し切れずに終わる場合もあります。

 

100m走を参考に考えてみると。。。

100m走の最高速度の到達ポイントは60m-70m地点と言われています。

加速をし続けて最高速度へ到達するまでの必要な距離は60-70m

 

ただ、歩くの場合は個人差が大きいと思います。

速く歩く技術が無ければ、身体が上手く使えないので

加速をし続けることが出来ずに最高速度の到達点は早くやってきてしまうでしょう。

速く歩く技術があれば、加速し続けることができるので、60-70mくらいで最高速度に到達できるでしょう

 

全速力で歩く(最高速度で歩く)には、最低でも50mくらいを目途に全速力歩くのが良いのかなっと思います

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 2019年 箱根駅伝が迫ってきました!
  2. 競歩2大会連続五輪出場 藤澤 勇選手の引退、に想う
  3. 祝10,000回再生突破!「初心者向け ウォーキング 時速7㎞歩…
  4. 競歩と競歩式の反応の違い
  5. 競歩をやってみたい!という人へ 動画作りました!!
  6. 競歩は身長の高い方が有利か! その意識を打ち破った女性アスリート…
  7. #ウォーキング で #サブ5 を目指そう! #初マラソン 走った…
  8. ランニングコーチはきっとあまり言わない。大会で最下位の方に「速過…
<<
PAGE TOP