BLOG

ウォーキングブログ

室内でも出来る、「ウォーキングのための有酸素エクササイズ」用法容量を守って正しくお使いください

昨日UPした、「ウォーキングのための有酸素エクササイズ」

25分もの長編物で(いまどきのYouTubeでは珍しくありませんが)

一緒にやろうとするとできますが、

 

【けっこうキツイです】

あと、腰痛持ちの方は、腰への負担が大きいものもありますので

無理をしないでください。

 

大切なのは「手をぬくこと」

それが出来れば、やり切れると思います。

 

「お尻」はkらだの動かし始め

「体幹」足を安定して動かして、身体を軽くする

「腕を振る」という要素は、肘を曲げて腕を振るのに慣れていない方は

良い腕振りのトレーニングになると思います。

 

軽めの「ウォーキングのための有酸素エクササイズ」

作りたいと思います。

楽しみにしていてください

 

Follow me!

関連記事

  1. 高地トレーニング LHTL(Living Hi traning …
  2. 【競歩】78歳で75歳の記録更新して自己記録達成した方の「レース…
  3. ウォーキング 足をどうやって前に運ぶか?
  4. 子供・孫の後ろ姿に学ぶ 競歩はウォーキングの延長線上???
  5. 箱根駅伝予選会、映る気は無かったのですが。。。
  6. プロの世界にいると忘れてしまいがちになる「努力することの美しさ」…
  7. パーキンソン病の方が「小銭を出す時に手が震えて困る・・・」という…
  8. 熾烈を極める東京五輪 競歩日本代表選考 展望①
<<
PAGE TOP