BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングのテクニックがあれば、体調に関係なくパフォーマンスが発揮しやすくなる

テクニックがあれば多少の疲労感や体調不良があったとしても

あまりタイムを落とさずに歩くことが出来ます。

 

本日も「体調がイマイチどころかイマサンくらいです」との方が

前回のトレーニングと同じくらいのタイムで歩かれていました。

 

「やはり進むのにブレーキを掛けている感じが少なくなった」

とのコメントをされていました

進む力をそのまま推進力と発揮できる、ということは

皆さん当たり前のように出来ている、っと思っていると思いますが

《すべての人》は進む力にブレーキを掛けてしまっています。

 

このブレーキを少しでも小さくする

それが「歩くテクニック」の1つです。

 

「スピードを出す」は力任せでも可能ですが

ブレーキを小さくする、は力任せではできません。

いかに力を受け止めないか、逃がすか、そして、進む力に変えるか?

 

まさに、テクニックなのです

 

Follow me!

関連記事

  1. 湘南国際マラソンが近づいてきた! 歩いてサブ4、のために「勇気も…
  2. ウォーキング 足をどうやって前に運ぶか?
  3. 初マラソン、「実は最初から歩いた方がもっと早くゴールできたのじゃ…
  4. 一山選手の代表内定という結果に想う
  5. 無料WEB講習会 心拍数を知って、トレーニングに活かそう!
  6. 科学的にトレーニングをしよう
  7. ものとごとが上達する思考 とは?
  8. 久しぶりの九州での講習会を企画してましたが、、、
<<
PAGE TOP