BLOG

ウォーキングブログ

時速7㎞以上で10㎞以上をウォーキングするための、シンプルな基礎トレ 【上半身と下半身を連動させる】

時速7㎞以上で10㎞以上をウォーキングするための

シンプルな基礎トレーニングは、「上半身と下半身を連動させる」

これが出来ることが必須です。

 

力任せでスピードを出している方は、「腕の振り」が上手に使えていません

足を動かすことがメインとなってしまっていて、「腕振り」がおまけになっています

こうなっては、瞬間的に速く歩くことは出来ても

10㎞以上の長い距離となるとなかなか続き難くなります。

 

テン8を達成している70代の皆さんはやはりこの「連動」が上手に出来ています。

 

連動を意識した基礎トレは

「腕振りを大きくしてゆっくり歩くこと」

速くいと連動している感覚が掴みにくくなります。

 

連動していることを、意識しながら少しづつスピードを上げていく

こうやってかみ合わせていくことがとても需要になります。

 

Follow me!

関連記事

  1. 変形膝関節症 内側に曲がっても、ウォーキングは出来ます!60代女…
  2. 時速7㎞以上で10㎞ウォーキングするためのシンプルな基礎トレ 腕…
  3. 100m走から学ぶウォーキング や 競歩 の共通点
  4. 脚の付け根を上手に使うことで、ウォーキングや競歩で「楽に」「速く…
  5. 競歩式ランでの身体の使い方 簡単にできること
  6. 箱根駅伝 2022年 競技スポーツはメンタルが大きい
  7. 78歳女性と【ウォーク】で200mインターバルをする
  8. 【座学】ウォーキング&九州階催講習会 参加希望の方はお早めに!!…
<<
PAGE TOP