BLOG

ウォーキングブログ

挑戦しよう!

いつも未来を切り拓くのは、ポジティブな想いです。

出来る、出来ないの現実的な思考ではなく、

《未来はこうありたい》という思考です。

 

現実的に考えて、と言っているうちは未来は作れません。

未来は「今」にないのだから、現実しか見ていなければ未来が作れるはずがありません。

 

いつも誰かの作ってくれる未来に頼っていては

それは自分自身の未来ではなく、誰かがくれた未来です

それはそれで良いけれど、

誰かが作ってくれるまで、現実的に考えて無理、って自分自身は思っているならば

寂しい話です。

 

つまり、言いたいことは

 

「挑戦しよう!」

 

っということです。

 

 

 

ネガティブな思考ではなく

Follow me!

関連記事

  1. 湘南国際マラソンが近づいてきた! 歩いてサブ4、のために「勇気も…
  2. その2 長時間ウォーキングすると、脚(足)が痛くなるという方へ …
  3. ウォーキング・競歩・ランニングで、「前傾」をしようとして「前屈」…
  4. 競歩から学ぶ、何歳からでも気を付けたい!ウォーキングの歩き方(フ…
  5. #ウォーキング の目的を明確にする重要性 目的が明確だと「質問力…
  6. ウォーキングを 変形膝関節症だからと言って諦める理由はありません…
  7. 世界陸上ロンドン マラソン惨敗に想う
  8. 4年前の失敗をバネに。
<<
PAGE TOP