BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングは身体への負担が極端に少ない なのに痛いは確実にフォームに問題

ウォーキングをしていて、身体に痛い場所が出る

というのは、確実に身体の使い方が良くないです。

 

跳び上がるランニングや、かなりのスピードを出す競歩なら

身体が痛くなることもあるでしょう

 

ですがウォーキングで痛みが出るのは、かなりの「無理無駄」が多いフォームと言えます

 

ジャンプしていないのに「膝が痛くなる」

普通に歩いているだけなのに「腰が痛くなる」

腕をふっているだけなのに「肩が凝る」

 

これは、体型とか体重の問題ではなく

確実にフォーム要因が大きいです。

 

痛い場所がでる、という方は早急に自分のフォームを見直しましょう

Follow me!

関連記事

  1. 当時は、俺ってスゲー、っと思ってました
  2. 骨盤と肘を連動させる 脚だけで歩かない、ために。
  3. 東京五輪20㎞の最終選考会 2020全日本競歩能美大会レビュー
  4. ウォーキング 湿度対策で持っていきたいもの
  5. 競歩の歩き方 骨折した右足親指に負担を掛けないように歩いて、時速…
  6. 62才で9年ぶりの自己記録を「競歩式ラン」で更新!
  7. ウォーキング や 競歩 の講習会は1回受ければ充分???
  8. プロ(実業団選手)と一般ウォーカー・ランナーとの差を生むもの
<<
PAGE TOP