BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングのスピードが出れば出るほど気を付けたいこと

スピードが速くなると、どんなことが起きるでしょうか?

車で例えてみると、ぶつかったときの衝撃が大きくなりますよね

スピードが遅ければ、衝撃は小さく

スピードが速ければ、衝撃は大きい

誰もが容易に想像がつく理屈です。

 

歩くにしても同じことが言えます

スピードが速くなれば速くなるほど衝撃は大きくなります

 

では、ウォーキングで衝撃が大きくなる部分はどこでしょうか?

 

ぶつかる部分があるとすれば。。。

それは「着地」の時ですよね

地面と足の接地の瞬間です

言い換えればそれ以外の部分でウォーキングで身体が衝撃を受けることはありません

 

だからこそ、スピードが速くなればなるほど、

かかと着地は大事になります。

 

衝撃を受ける面積を小さくして、身体に与えるダメージを

少しでも小さくしましょう

Follow me!

関連記事

  1. 本日はテン6ウォーク、あと10秒で時速8㎞で10㎞を逃した方とは…
  2. 二の腕を細くする、一番のエクササイズとは?
  3. YouTube動画UPしました! ウォーキング 腕振り 肘を「抱…
  4. 脚の長さに左右差がある!という方がウォーキングで気を付けないとい…
  5. ウォーキング 自宅で出来る「腕の振り方」トレーニングをしよう
  6. 速く歩くためにマスターしたい「基本の3つ」、出来ているかどうか?…
  7. サブ4でマラソンをウォーキング!
  8. 速く歩けている!という感覚、一般ウォーカーとアスリートでの大きく…
<<
PAGE TOP