BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングを始める! ウォーキング初心者が気を付けたい「目線」

ウォーキングをしようと思うと、当然「上手に歩きたい」

っと思うものです。

 

そうなると、ちゃんと歩けているかどうか?目線で確認しがちです。

かかとから着地しているか?

姿勢が正しくとれているか?

などなど、です。

 

私も良くフォームを目線で確認しようとして

目線を下げるたびにコーチから「地面には何も落ちていないぞ」

っと言われたものです。

 

目線を下げると腰が引けてしまうので、姿勢が崩れやすく

目で確認する割にはうまく修正ができません

 

あくまでも「感覚」の中で姿勢や着地を気を付けた方が

上手に歩け、スムーズさも生まれます。

 

目線は70mくらい先を見る意識を持ち

腰が引けないように気を付けましょう

Follow me!

関連記事

  1. マスターズで一番多い違反、「ベントニー」 その対策で出来ること
  2. ウォーキングのために。スピードを出すための、「膝」の極意を100…
  3. 日差しが弱くても、「しっかり給水」+休憩
  4. 暑い日のトレーニング後にしたいリカバリー方法
  5. イチロー選手の領域、男子20㎞競歩 山西選手・男子50㎞競歩 鈴…
  6. 寒さを味方につけて、ちょっと頑張ってみよう
  7. 競歩をやってみたい!という人へ 動画作りました!!
  8. ランとウォーキングでは回転数(ピッチ)の作り方が違う を理解しよ…
<<
PAGE TOP