BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングの時にモモ裏で感じて欲しい感覚

歩いてるときに、皆さんはどう筋肉を使っているのか?

意識したことはありますか?

 

モモの裏側の筋肉はハムストリングスと言い

ウォーキング、走るといった前に進むときはメインに使われる筋肉です

ですから、ここの筋肉がしっかりと使われていると「感じる」ことは

とても重要なことです。

 

一番、力が入っていると感じるのは、

重心が載ったときに、後ろに足をひくとき

つまり、身体を前に押し出すとき。

この時にモモ裏が使われます

しっかりと緊張がモモ裏で起きているかどうか?を感じられるか?

はとても重要な要素です。

 

そして、ここからも重要ですが、

その緊張している時間は極力短くする方が良いです。

つまり瞬発的にモモ裏で身体を前に押し出す

 

この感覚を掴んで歩けていれば、上手に歩けていると

言ってよいでしょう

Follow me!

関連記事

  1. ピーキングのポイント #湘南国際マラソン #マラソン #サブ4
  2. その挑戦は決して無謀ではないと、証明できるのは私ではなく皆さんな…
  3. 104年で初めての衝撃 日本選手権50km競歩中止決定
  4. 骨粗鬆症 のために ただウォーキングをすれば良いということではな…
  5. 女子20㎞競歩 104回日本選手権 展望
  6. 【骨盤を使う技術】ランに活かしてみよう!
  7. 九州の皆様 アンケートの回答、お待ちしております! 印象に残った…
  8. 【ウォーキング・競歩】長い距離ばかりトレーニングして、たまに短い…
<<
PAGE TOP