BLOG

ウォーキングブログ

ふくらはぎ、を 細くする ウォーキング フォーム

一番のポイントは、「つま先で地面を蹴らない」ということ

歩くという動作は、片足で全体重を交互に支えます

体重が50㎏だったら、50㎏近い重さをつま先で蹴るということは

ふくらはぎの筋肉(腓腹筋)に50㎏近い重さを持ち上げる、という事になります。

しかも、歩いた歩数の分だけ。

実際に、つま先で地面を蹴る、を意識していた方のふくらはぎはかなり立派です。

 

つま先で地面を蹴らずに、体重を支えるだけにすれば

持ち上げる、という事をしないので筋肉(腓腹筋)への負担も少なく

ふくらはぎが大きくなることはありません。

 

長距離種目や競歩を長くしている選手は、そのことを知っているので

速い選手であればあるほど、ふくらはぎが細いのはそのためです。

 

疲れない、ためにも「つま先で地面を強く蹴る」ということはやめた方が良いでしょう

 

地面を強く蹴らない、ということが、ふくらはぎを細くするウォーキング フォームの近道です!

Follow me!

関連記事

  1. マスターズ陸上 初めて3000m競歩に挑戦した! そこにある感動…
  2. 凍結した路面は避けて、ウォーキングしましょう
  3. 動画付き講習会を終えて感じたこと
  4. 東京エクストリームウォーク42.195km ハーフを試し歩き!
  5. ウォーキング 追加装備したい冬の必需品2品とは
  6. 40・50代からマラソンではなく、ウォーキング・競歩を始める方の…
  7. ウォーキングの健康効果を上げる、必ず意識したい2つのこと
  8. ウォーキング 競歩でシューズに求めるべきもの
<<
PAGE TOP