BLOG

ウォーキングブログ

速く歩いて、走っている人を抜こうとしたときに気を付けていたこと

現役のときに、インターバル練習をするときは

小田フィールドという陸上競技場でよくおこなってました。

ランナーが多く、良いペースメーカーになるからです。

 

だいたい、400mであれば1’30秒で20本ぐらいは当時は出来ていたので

サブ3くらいのランナーであれば、普通に抜いてしまいます。

(400m1’30だと時速16㎞のペース)

 

抜くときに注意していたのは全力で抜かないこと。

全力で抜くとペースが狂うし、抜かれたランナーが抜き返してきても

結局は400mをゴールする前に抜き返してしまうことがほとんどでした

ですが、当然エリートランナーにはまったく歯が立ちません

それに、ムキになって抜いてしまうと練習にならなくなります。

冷静に、相手と自分との力量を計りつつ、スピードを作る、良い練習になりました。

 

最後の1本だけは、いつも全力で追い込んでいたので、それは楽しかったです。

力を開放する感覚で。

だいたい70~80秒くらいで400m

(今は走っても無理でしょう。。。)

遅いスピードで、ランナーを抜いてもそれほど楽しさは無いですが

これだけのスピードでランナーを抜くと爽快感があります。

 

実は久々に速く歩いてみました。

400mでは無かったですが、100mを何本か。

全力では無かったですが、気持ちよく歩けました。

 

現役のときから思ってましたが、

「競歩でスピードを出す」

それが個人的にはとても楽しいことなのです。

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 【健康ウォーキング】歩くのが苦手でスピードを出して心拍数を上げる…
  2. 就職活動を控えている、部活動をしている皆さんへ 競歩選手・陸上部…
  3. #Voicy つまずきやすい方がしたい簡単トレーニング 熊に追い…
  4. 100㎞ウォーキングで今季は、なんと5回のトップゴール!
  5. #ウォーキングフォーム 上手く修正出来ていないとき、どうすれば良…
  6. ウォーキング スピードが速くなるために、持つべき感覚
  7. その一歩を希望に変えて
  8. ウォーキングや普段の歩行で「つまずきやすい」という方が勘違いして…
<<
PAGE TOP