BLOG

ウォーキングブログ

競歩の基本的なことを学ぼう 無料WEB講習会 2020年8月26日

競歩フォームのルールは2つしかありません

・ロスオブコンタクト(接地不良)

・ベントニー(膝曲がり)

 

膝を伸ばしながらゆっくりと歩けば、競歩になります。

ゆっくり歩いてさえいれば、両足が離れる、という接地不良は起きません

 

競歩は誰もができる簡単で日常的なスポーツです。

 

ですが、「速く」となると途端に難しくなります。

それは、ランのように「跳ぶ」ということができないからです。

 

どちらかの足を一瞬でも良いので地面に接地する。

そうなると、跳ばないで身体を速く前に進める必要があります。

しかも、五輪種目は20㎞・50㎞

 

やみくもに力任せでは歩き切れない距離です。

 

だからこそ、「歩く技術」が必要なのです。

それが50歳代以降の皆さんで職人気質な方に「受ける」要因でしょう。

 

ぜひ、「速く歩く」基本的なことを知っていただきたいと思います

8月26日開催 YouTube Live限定配信 競歩練習メニュー【初心者】をレクチャー

 

Follow me!

関連記事

  1. テン6ウォーク 2021年7月開催
  2. 第40回 テン6ウォーク 2020年12月
  3. LIVE配信 100㎞ウォーク対談 11時間台で100㎞を歩く今…
  4. ランでの膝への負担を減らす大切なのは… トレーナをしていて嬉しい…
  5. 朗報!しおや100㎞ウォーク 秋に開催!
  6. 競歩 五輪金メダリスト トークイベント!開催します!
  7. 【初心者向け】いつか100㎞を歩く、走る、をしてみたい方
  8. テン6ウォーク 2023年3月
<<
PAGE TOP