BLOG

ウォーキングブログ

サブ3ランナーに挑戦してほしいと思うこと

ランは、「跳ぶ」ことができます

そして、フォームに規制がありません。

とにかく、「自由」なんです。

 

ランニングエコノミーとか言われますが、極論ではどんなフォームであろうとも

「脚筋力」「持久力」があれば、それなりにマラソンは走れてしまいます

 

ですが、「競歩」はそうはいきません

明確の「歩く定義」の中で、歩かなければならないからです。

だからこそ、競歩は「ラン」より難しい。

 

20㎞競歩で1時間30分を切って、マラソンでサブ3をする選手は何名かいますが

サブ10ランナーでも、競歩で20㎞を1時間30分を切れる選手は一人もいません

 

ぜひ、サブ3ランナーの皆さんに「競歩」で20㎞を1時間30分を切る

挑戦し見て下さい。

きっと世界が広がると思います

Follow me!

関連記事

  1. NHKの番組をサポート中
  2. ウォーキング・競歩で 身体の使い方の感覚を合わせる、難しさと楽し…
  3. 世界陸上ドーハ大会 競歩史上初 女子20km競歩W入賞 金メダル…
  4. 値段が高いシューズほど靴底の減りが早い理由
  5. 一般的なウォーカーは膝を伸ばすのが苦手ですが、伸ばした方がメリッ…
  6. ウォーキング 競歩でシューズに求めるべきもの
  7. 寒い時期のウォーキングでファッションで気を付けたいこと
  8. ウォーキングの健康効果を上げる、必ず意識したい2つのこと
<<
PAGE TOP