BLOG

ウォーキングブログ

マスターズ陸上に挑戦したい! WEB競歩講習会 全3回 参加者のお声②

WEB競歩講習会 全3回 参加者のお声です!

今回、WEB講習会に申し込んだ理由は、『マスターズに挑戦したいがフォームに自信が持てない』という理由からです。

昨年秋、県のマスターズ選手権大会の3000m Wでベントニーで失格となってしまった。それから膝を伸ばして歩くことを意識して練習するが、所詮独学では良くならず柳澤さんのパーソナルレッスンを受講できる日を待ち望んでいました。しかし、東京と違って地方ではなかなかそれも叶わず諦めていた所にWEBでの講習会があるとのアナウンス。早速申し込みし当日を待った。

講習は朝と夜の2回で全3回行われた。朝の講習では講義と当日の課題が与えられてその課題の内容の感想と撮影した動画を送る。夜の講義は、送った動画を見ながら一人ひとりフィードバッグの方法で行われた。

私の今までの練習は、ただ単に歩いていただけ。今回の講習では、八の字歩行や坂道トレーニングその他のドリルを習い競歩の技術を体系的に教えて戴き新しい気づきを得ました。また練習後、課題の練習時に身体の動きがどうだった?のコメントを自分で考え提出。それを柳澤さんにコメントしてもらう事でより一層理解が深まった様に思います。

何となくですが、こういう歩き方の時は膝が伸びているのだなぁ〜と分かる感じがしてきました。

40分の講義時間でしたがいつも60分近くまで講義して戴き有難うございます。少人数ということもあり一人ひとりに沢山の時間を割いて頂いたので充実した講義だったと思います。また、自分だけの動画ばかりでなく他の受講者の動画や柳澤さんの他の人へのコメントを聞くことで理解に幅が広がったように思います。

全てを直ぐには習得できないとは思いますが、焦らず歩きを楽しみながら練習したいと思っています。

 

ご参加&感想ありがとうございました!

Follow me!

関連記事

  1. 【ウォーキング】動画を見て真似るのと、実際にレクチャーを受けるの…
  2. 疲れ切った表情に達成感と安堵がにじみ出る、UWTT2021 皆さ…
  3. 75才女性で昨年よりハーフマラソンで10分記録を更新 パーソナル…
  4. #東京グレートレース ハーフ部門 ウォークで出場しランナーを抜い…
  5. スピードアップのために「足は前に出さない!」っとパーソナルトレー…
  6. 【健康ウォーキング】年齢に関係なく、疾患に関係なく、トレーニング…
  7. 100㎞ウォーキングで今季は、なんと5回のトップゴール!
  8. 動画付き講習会 参加者のお声
<<
PAGE TOP