BLOG

ウォーキングブログ

パーソナルウォーキングジムで、パーソナルだかこそ意識しなければならないこと

パーソナルでは、基本的なことをレクチャーする、というより

その人に合ったフォームをレクチャーするように心がけています。

 

背の高い人には背の高い体型を活かした走り方

背の低い人には背の低い体型を活かした走り方

身体が硬いなら、硬さを活かし、身体が柔軟であればそれを活かす

 

しかし、どれも必ず「基本」から活かさなければ

効果的にその方の特徴を活かす、ということはできません。

 

【基本を伝える】このことが無ければ、皆さんが自己流でウォーキングしている・走っている

ということから進化できません、

基本があってこその進化

 

亀からチーターにはなれません

猫からチーターには進化できます。

基本を学ぶということは、これぐらい違うことだと思います

Follow me!

関連記事

  1. 意外に皆さんが苦労する ウォーキング や 競歩のテクニックとは…
  2. 変形膝関節症でも、ウォーキングをすることで。。。
  3. 膝が痛い!でも、痛くなく歩くために気を付けたいことと、歩いた方が…
  4. 日本人で初めて競歩で五輪入賞を果たした選手が引退します。
  5. YouTubeで競歩を見るときに注意すべきポイント
  6. 理学療法士・作業療法士の先生方と勉強会で気づいた、ウォーキングを…
  7. 60代女性が「1㎞を歩くタイム」から、スピードが◯◯%落ちで10…
  8. 2022年世界陸上オレゴン 女子35㎞競歩レビュー明日の男子35…
<<
PAGE TOP