BLOG

ウォーキングブログ

短い距離をダッシュする方が楽に速く歩け、それよりも長い距離の方が、スピードは遅くなっているのにも関わらず、きつく感じるのはなぜか?

競歩を始めて4か月の50代男性が

まずは、1㎞を6分を切ることができました。

フォーム的にもほぼ問題が無く、うまくピッチ(回転数)を使って

歩くことができました。

 

6分/㎞は決して遅くありません。時速10㎞なのでマラソン換算だと4時間13分ペース

普通にジョギング程度の方だと当然抜いていきます。

 

まだ、無駄な力を使っているので、その部分を削ぎ落すことをしていけば

もっと速く歩けるようになるでしょう

実際に、1㎞のタイムトライアル前におこなっていた「ダッシュ」では

もっと楽そうに、そして速く歩いてました。

 

ですが、1㎞をタイムトライアルをしましょう!

っとなると、「速く歩いて良いタイムを出したい!」

という気持ちに駆られて、骨盤をうまく動かすことが「ダッシュ」のときのように

うまく出来ずに、足だけで歩いてしまいました。

 

このことは競歩初心者の方には往々にして起こることです。

タイムを計測する、となると速く歩きたいと思うのは当然のことです。

それで、意識がフォームより速く身体を動かすことに奪われて

効率良く身体を動かせずにタイムを遅くしてしまうのです。

 

いかにフォームへの意識を保って歩くことが出来るか?

どんな技術を身に付けるより、競歩やウォーキングを速くする上で

一番重要なことかもしれません。

Follow me!

関連記事

  1. #ウォーキングで速くなる 課題を見つけてそれにチャレンジして、克…
  2. 世界記録誕生からみる日本競歩が準備しておかなければいけないこと
  3. ドーピングしてませんか?の続き
  4. 混沌としてきましたが、現場は粛々進んでいるという、困っているけど…
  5. 2度目のフルマラソンで30㎞からペースアップ出来た理由 #マラソ…
  6. 行橋‐別府100㎞、今からでもタイムを縮める方法
  7. 第105回 日本選手権20㎞競歩 レビュー 最初で最後の給水写真…
  8. 漠然と歩かないことで、より高い健康効果をもたらす理由
<<
PAGE TOP