BLOG

ウォーキングブログ

ランでの膝への負担を減らす大切なのは… トレーナをしていて嬉しいのは、「伝わった!」と感じられること

パーソナルで「ラン」をされている方も何人かサポートしています

先日、パーソナル後にこんなメールを頂きました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

フォームを正しくしただけで、

こんなにも膝への負担がなくなったのを実感しました。

今まで、走れるようになってくると

フォームが疎かになってました…基本にかえった感じでした。

 

そしてインターバル練習では

「スタミナ-スピード」というものが付くんですね、

なるほど。これと持久走練習と組み合わせたりで、

スピードをあげていくのですねぇ。

 

動画、自分でみてても確かに理想的なフォーム!(笑)

足が後ろに残せてるし、前傾できてるし!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サポートして、レクチャーさせてもらっていることが

しっかりと伝わり、実感されているのが分かると

すごーくトレーナー冥利に尽き、うれしくなります。

 

皆さんをサポートさせて頂いてますが

結果も嬉しいですが、こういう「伝わる瞬間」も

とても嬉しいものです。

ウォーキングジム パーソナルとは?

Follow me!

関連記事

  1. 第42回 テン6ウォーク 2021年4月
  2. パーキンソン病 骨盤と腕振り(肘)の連動で ウォーキングがスムー…
  3. マラソンのトレーニングの考え方で正しいこととは? 自分に合った練…
  4. 足を前に出す意識をもってウォーキングをすると疲れる理由
  5. あとがき「競歩の未来を考える話」
  6. 50㎞競歩日本記録更新! 日本記録を更新する難しさ。そんな中、学…
  7. 速く歩く、ために、使いたい場所・鍛えたい場所
  8. ウォーキングや競歩で、足音がする歩き方って良いの?
<<
PAGE TOP