BLOG

ウォーキングブログ

2019年 箱根駅伝観戦中

珍しく昨日高熱をだし、休日診療をしている病院に行きました

インフルエンザではないようで、今も37度台までさがっているので

インフルエンザではやはり無さそうです。

 

そんな訳では今は大人しく、「箱根駅伝」を見ています。

何が面白いって「監督者からの声掛け」です。

伴走をしてスピーカーで声を掛けるのですが、自分の選手に適格なアドバイスをしたいのですが

相手選手にも聞こえる、相手の監督にも聞こえる、ので

本当に言いたいことをいえません。

選手はそれを踏まえて「忖度」しないといけない訳です。

 

結果、メンタル的なことを伝えることが多くなります。

メンタル的なことであれば、カスタマイズされた情報なので選手だけが理解できる情報です

戦術的なアドバイスは「相手がいる」という前提の情報なので、

丸聞こえの状態では、相手に対応されてしまいます。

 

監督者の声掛けには、監督のジレンマと駆け引きと

いろんなものが詰まってます

Follow me!

関連記事

  1. 今のウォーキングフォームが本当に身体を上手に使えているのかどうか…
  2. 明日は、YouTube動画撮影してきます
  3. ウォーキングでのカーブの曲がり方
  4. パーキンソン病でもウォーキング 目標達成への道のり
  5. 選手ファースト、って。。。偉い人が言うほど現実と乖離すような。。…
  6. 【ウォーキング早く歩く、コツ】 時速8㎞ウォーキングのため、思考…
  7. 【健康のためのウォーキング】で意識したい心拍数
  8. 本日発売!週刊女性にコメントが掲載されました!
<<
PAGE TOP