BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング や 競歩で 動きの効率を良くする初歩的なこと

左右差を少なくする。このことを意識するだけでも

フォームの運動効率は劇的に変わります。

 

左右の歩幅が違う

腕振りに左右差がある

つま先が右側だけ外側を向いている

頭がどちらかに寄る

どちらかの肩が下がる

片方の肘が伸びて、片方は曲げ気味

などなど、

 

ここまで書いた中でも当てはまる!

という方は案外多いはず。

 

まずは、左右差を小さくしてみる。

そのことをぜひ意識してください。

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキングや競歩で、足音がする歩き方って良いの?
  2. ウォーキングを向上させるトレーニング方法① 歩くだけのウォーキン…
  3. 女子20㎞競歩展望 107回日本選手権20㎞競歩
  4. #ウォーキング何分歩けば良いのか? 脂肪を減らす目的のウォーキン…
  5. 朝、トレーニングがてら競歩で歩いているときの出来事 その1 ぎー…
  6. 室内で出来る!ウォーキングのための有酸素エクササイズ
  7. 早く歩きたい!という方は、まずは、この動画から見てみましょう
  8. 世界はTOKYOを目指す、に想う
<<
PAGE TOP