BLOG

ウォーキングブログ

選手は、コーチの名声を高めるための道具ではない

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181208-00050139-yom-spo&fbclid=IwAR1wd_d8WJQZol4Q9VdafvHaLMxXF6xQ1vG9iUkh1k5Gag33MlzLv57Ekgg

先生と呼ばれることもあるコーチは、

狭いコロニーの中で、王様になってしまい

勘違いしたまま、選手に自分のエゴを押し付けてしまう。

 

本当に恥ずべき行為です。

選手としての実績のない人ほど、自分のエゴを押し付ける気がします。

聞こえはいいですよ

「自分の叶えられなかった夢を選手に叶えて欲しい」

 

ですが、選手は選手。

選手は自分自身(選手自身)の夢をかなえる為に、競技をしているのであり

あんたの夢を実現するために、競技をしている訳ではない。

Follow me!

関連記事

  1. 寒い日は、なんだかウォーキングno調子が上がらない、という方へ
  2. トレーニングの仕方は、「目的」によって「方法」は真逆にもなる、と…
  3. お尻歩きの効果効能とは?ZIPのメダルラッシュをより楽しんでみる…
  4. 20㎞競歩日本のエースが海外での初表彰台で見せた可能性と課題
  5. ウォーキングジムパーソナルで必ずお伺いすること
  6. 100㎞を10時間を切って「歩く」という事を解説
  7. 全3回競歩講習会でのフォーム撮影は、難しく・楽しく・ためになる
  8. #Voicy 肘は曲げるべき、伸ばすべき?
<<
PAGE TOP