BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングで「姿勢」を意識するだけで、フォームの質が変わります。では、その「姿勢」を作るために大切なポイントは?

姿勢を作るときに、一番大事なのは、
「膝を伸ばす」ではなく
「背筋を伸ばす」でもなく
「下を見ない」でもなく

【骨盤をしっかりと立てる】です。

もちろん、上記の3つがどれも大事ではない、という事ではありません。
大抵、骨盤を立てることが出来れば、上記の3つも上手くできます。
しかし、骨盤をしっかりと立てなければ、どれも綺麗に出来ません。

姿勢を作る=骨盤を立てる、これぐらいの感覚でよいでしょう

骨盤に上半身が載らないと、下半身に上半身の体重(重さ)が
うまく伝わりません。

体重を下半身に伝える、という意味でも骨盤を立てるのはとても大事です。
姿勢の要はまさに腰(骨盤)

要という文字がしっくりきます。

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング・競歩のための暑さ対策 2021年度版
  2. 【健康のために】心臓と肺を強くする、ウォーキング 来ないことを願…
  3. ウォーキング のパフォーマンスが寒くて落ちる。対策としてシンプル…
  4. 東京エクストリームウォークのコース、歩いてきました! ずっと雨で…
  5. ウォーキング・ランニング 寒い時期の「鼻水」対策
  6. 居眠り運転ならぬ、居眠りウォーク(競歩)
  7. ウォーキング フォームは似て非なる、けどその根っこにある「基本」…
  8. 競歩講習会をチャリティーイベントとしておこないます!
<<
PAGE TOP