BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングでのカーブの曲がり方

ウォーキングで「カーブの曲がり方」なんてあるんですか???

と言われそうですが、あります。

もちろんこれはスピードが速くなれば、の話です。

 

時速6kmぐらいであれば、道なりにカーブの曲線に合わせて曲がっても問題はありません。

しかし、時速7㎞を超えるとスピードが速いので

減速をしてしまうことが、普通のウォーカーの皆さんには多いようです。

 

「カーブでどうしても、スピードが落ちる」という声をたまに耳にします。

では、スピードを落とさないように曲がるにはどうすれば良いか?

それは車と同じ「アウト イン アウト」

つまり、少し外に膨らみ、直線的にカーブの最内を狙って歩く、ということです。

 

理由としては、曲線を描くように歩くと、どうしても内側の脚に体重がのり

うまく両足で押し出すことが出来ないのでペースが落ちてしまいます。

スピードを生むのにバランスよく後ろに踏み出すことが出来ている証拠でもあります。

 

では、どうすれば良いか、前述の「アウト イン アウト」を直線的に歩く

ということです。

そうすれば、重心が内側に寄ることはありません。

カーブを見て、どんなコースをたどれば直線的に歩いてもロスなく歩けるか?

を考えて、それに沿って直線的に歩く。

イメージを持って歩いていき、慣れてくれば瞬時にそれが出来るようになります。

 

スピードが速くてもスピード落とさず、カーブを抜ける極意です

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 6月のエクストリームウォーク初挑戦で完歩した方のメールから見る、…
  2. 世界陸上ドーハ大会 男子50㎞競歩予想
  3. トップアスリートが真剣な大会なのに超ゆっくり歩いてくれている貴重…
  4. 冬季五輪の躍進!ヤフーニュースの記事に想う
  5. 速く歩くためにマスターしたい「基本の3つ」、出来ているかどうか?…
  6. 50km競歩は東京五輪で表彰台独占できる!っと思わせてくれる川野…
  7. #ウォーキング モモ裏が痛くなる、ペースを落とした方が良い?
  8. YouTube動画UPしました! ランナーが競歩に挑戦して失敗し…
<<
PAGE TOP