BLOG

ウォーキングブログ

遅いほどキツイのが100㎞ウォーキング

UWTT(100kmウォークタイムトライアル)の制限時間は17時間

時速5.88kmで歩くことが出来れば、達成可能な数字になります。

つまり、時速6kmで歩くことが出来れば達成できます。

1kmを10分で歩けば良い、と聞くと「何とかなるかも!」

っと考える人も多いでしょう。

実は遅ければ遅いほど、体力は消耗します。

特に100kmのような長丁場の場合は。

24時間掛かるような方は、12時間でゴールする人より、きついと思います。

それは、運動時間も長くなり、そうなるとウォーキングの性質上、

片足で自分の体重を支えている時間も長くなり、筋力的にも疲れてきます。

実際に、12時間台で100kmを歩く、Iさんが娘さんと100km(途中棄権)歩いたときに

とても疲れた、との感想を言っています。

体力がある人が疲れるのですから、体力の無い方の24時間での100kmは

どれだけ疲労困憊か!っということなのです。

ただ、体力の無い方は比較が出来ないので(速く歩くことが無いので)

比べることができませんが、ゆっくり歩くことで必要以上にきつくなっているのも確かです。

 

しかし、必ず言えるのは、体力のある方でもゆっくり歩くは「キツい!」

ということです。

体力がないと感じる方こそ、リズム良く腕を振って歩くことを、お勧めします。

Follow me!

関連記事

  1. #東京エクストリームウォーク 4日前からでもしたい #長距離ウォ…
  2. ウォーキングで速く歩けた時に、感じる感覚
  3. 金メダリストって、どんな人だと思いますか?
  4. WEB競歩講習会 初日パワポの内容は。。。
  5. 歩くだけのウォーキングにどんなトレーニング方法があるのか?
  6. ウォーキング スピードが速くなるために、持つべき感覚
  7. ウォーク、小さな(狭い)歩幅で、時速7㎞以上を楽に出す練習
  8. 来年のUWTTについて。
<<
PAGE TOP