BLOG

ウォーキングブログ

アジア大会100mに見る、スピードを出すための極意とは?

100mは言わずと知れた陸上競技で最速の種目です。

解説の朝原さんが、ケンブリッジ飛鳥が決勝に残れなかったレースで

「走りが力んでしまいました」

と解説してました。

そして、100mの決勝で山縣選手の走りを見て

「リラックスしてしっかりスピードに乗れていました!」

と解説しています。

 

つまり、スピードを出すというのは最速の種目でも

リラックスが大切なのです。

 

ウォーキング・競歩で、力任せでスピードが出せる

というのは難しいのが良く理解できる100mの結果だったと思います。

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキングで速く歩けた時に、感じる感覚
  2. 15年ぶりに10,000m歩いてみた、ナイター支柱に囲まれたトラ…
  3. 東京五輪20㎞の最終選考会 2020全日本競歩能美大会レビュー
  4. マラソンのトレーニングの考え方で正しいこととは? 自分に合った練…
  5. 2017世界陸上ロンドン大会 50㎞競歩 レヴュー
  6. 簡単に楽に速く歩ける方法 1000人を抜いて感じたこと
  7. NHKラジオ ラジオ深夜便11/17 出演します、深夜というより…
  8. ウォーキング や 競歩 でペースが速くて苦しくなった時に、ペース…
<<
PAGE TOP