BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング ランニングでの鼠径部の痛み 対処

鼠径部といっても分かり難いかもしれません。

場所的には、内またの股間の付け根部分です。

詳しくは、ネットで検索するとすぐに分かります。

 

実はここはサッカー選手に多い故障で、

20㎞競歩の世界記録保持者の鈴木選手もここの故障で長期離脱を余儀なくされました。

 

過度に内側に脚を絞り込む(内側に深くねじる)動作で大きな負担が掛かります。

それが繰り返されることによって挫傷・炎症・疲労骨折となります。

 

では、負担を軽減するにはどうすれば良いか?

単純に内側への脚の絞り込みをしないようにすること

つまり、2直線歩行をすることです。

そうすることで、痛みは改善します。

 

鼠径部が痛いという方はぜひ気を付けてみて下さい。

 

Follow me!

関連記事

  1. この寒い時期、ウォーキングのときに、必ず期待ウェア
  2. 【健康ウォーキング】でも意識したい、「骨盤」を使って歩く
  3. 2022世界競歩チーム選手権マスカット 放送後記
  4. 圧巻のレース、大迫選手。井上選手に足らなかったもの。「世界に通用…
  5. 競歩 世界陸上ロンドン放送予定
  6. 速く歩く一番シンプルな方法
  7. 履いて試してみれば分かります。マラソンで厚底ブームですが、ウォー…
  8. 早速、感想のメールを頂きました!WEB講習会 心拍数を活用したト…
<<
PAGE TOP