BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング 競歩 で、フォームの上達は速さを「実感しない」事

皆さんはどういうときに、速くなったと感じますか?

時計をみて、タイムが縮んだ時、というのが多くの方の意見でしょう。

私もそれが正解だと思います。

 

しかし、多くの方は歩いている(競歩している)最中に、「感覚として」

速くなったと感じたい!と思うものです。

ただ、根本的に大切なことは、感覚として速くなったと感じることではなく

タイムが縮んでいることです。

どんなに感覚的に速くなったと思っても、実際にタイムがそういうタイムが出ていない

のであれば、「速くなった気がした」だけにすぎません。

 

講習会やパーソナルで、皆さんに速くなった!と感じて欲しいと思っていません。

ちょっとフォームを気を付けただけで、気が付いたらペースが上がっていた。

これが、ベストです。

スピードを上げようとして、スピードが上がるのは当然のことです。

 

ですが、フォームの事を意識して気が付いたらスピードが出てたは

動きの効率化されている、ということです。

ですから、「速くなった!」っと速攻で感じたときは

本当?っと疑うことをおススメします。

Follow me!

関連記事

  1. 年齢を重ねるごとに、「年齢差」が大きくなる #体力格差 #健康格…
  2. 新種目 35㎞競歩をレビュー 35㎞競歩、皆さんの目にはどう映り…
  3. 腕振りが苦手な職種
  4. 忙しい方へおススメの週末30分ウォーキング
  5. 時速8㎞ ウォーキングの歩き方 早く歩いて走っている人を抜いてみ…
  6. 要らぬ自信を深めてしまった・・・ ロンドン良いところです
  7. ZIPに明日から、メダルラッシュというコーナーに出ます!
  8. TV出演の反響
<<
PAGE TOP