BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング・競歩のために、大腿四頭筋を伸ばそう!

ウォーキングでお尻・太ももの裏側

いわゆるハムストリングスを伸ばす人は多いですが

太ももの前を伸ばす人は少ないかもしれません。

 

しかし、ウォーキング・競歩では、太ももの前の柔軟性の高さは

とても重要です。

ウォーキングでは、お尻も脚だと思って歩く、をよく話しています。

そうなると、蹴る時間が長くなり、脚の付け根部分の前面が

引き伸ばされる動きになります。

その時に、太ももの前に柔軟性がないと直ぐに脚が離れしまいます。

 

そうならないように、太ももの前面の柔軟性を高めておくのは

とても大事なことなのです。

 

Follow me!

関連記事

  1. 1kmをまずは10分で歩くことは、初心者ウォーカーもベテランウォ…
  2. 一番、日常生活に近いスポーツ「競歩」を皆さんに親しんでもらうため…
  3. テン6ウォーク(時速6kmで10kmを歩く)で100kmをより楽…
  4. 男子20㎞競歩代表 山西利和選手 世界ランキング1位 現役世界チ…
  5. 今年読まれたblog記事第1位は! 今年良く読まれたブログベスト…
  6. 66才 女性 ウォーキング テン8(時速8kmで10km)は、ト…
  7. 目標達成の可能性を高めるには!
  8. 【マラソン完走】ウォーキングから始める! 40代女性 #膝痛 に…
<<
PAGE TOP