BLOG

ウォーキングブログ

当時は、俺ってスゲー、っと思ってました

テクノロジーが一般化してきて、普及することの恩恵は多々あります。

例えば、ウォーキングでもランニングでも

自分が今、どれぐらいのペースで走っている・歩いているが分かりようになりました。

GPS付きの時計であれば、時速がリアルタイムで分かるので

オーバーペースになることは、その時計さえして

忠実に表示されている速度を守れば、ペースを間違えることはありません。

 

昔は、距離表示がしてあるところであれば、

その距離毎にペースを確認しながら、トレーニングをするのですが

だいたい1㎞毎に距離表示があるので、自分のペースを確認するには

1㎞進まないと分からなかったりするので、

競技をやり始めの頃は、トレーニングのときのペースはバラバラになりがちで

感覚的にペースが分かるようになるまでは苦労をしました。

 

 

しかし、今はこのテクノロジーの発達で

当時の私より早く自分のペースを身に付ける、ということが

リアルタイムで自分のペースを知ることができるので、可能になりました。

 

途中で時計をみてもそれが設定ペース通りかは分からないので

1㎞を通過したときに時計を見たら、設定ペース通りだったときに

「俺ってスゲー」

っと、当時は思っていたのですが、

今は皆さんはリアルタイムでそれができるので、まず1㎞でペースを間違えることは無いでしょう...

 

テクノロジーの進化、恐るべしです。

俺ってスゲー、っと思っていた当時が懐かしいです(笑)

Follow me!

関連記事

  1. パーソナルウォーキングジム 変形膝関節症の女性ですが20㎞
  2. 身長が低くても時速7.5㎞でウォーキングすることは可能です。
  3. ウォーキング のフォーム(歩形)の重要性
  4. 競歩の歩き方 骨折した右足親指に負担を掛けないように歩いて、時速…
  5. 五輪金メダリストが日本で4月に試合をします!
  6. ネックウォーマーが苦手、なので、、、
  7. 100㎞ウォークチャンピオンとのウォーキング対談 Vol1 10…
  8. 盛況!東京エクストリームウォーク!!! 東京開催の100kmウォ…
<<
PAGE TOP